接骨院の新規集客でやってはいけないこと

こんにちは、接骨院集客コンサルタントの加藤です。

昨日、突然僕のアメブロが削除されました(^^;)
アメブロ?削除?なんの話?と思う方もいるかもしれません。

アメブロが削除されても平気な理由

説明すると、アメーバブログという、僕のような商売にはうってつけの無料ブログサービスがありまして、そこに開設していたブログを全部消されてしまったのです。

理由は規約違反をしたから。
はい。僕が全部悪いんですけどね(^^;)

というのも、アメブロは商用利用禁止です。
つまりアメブロ使って商売すんなよ!という意味
それなのに、そこでセミナーの紹介とかしちゃってたわけ。

で、アメブロ側の逆鱗に触れて、ブログごと消し去られた

 

人気のひとつの目安である読者数も1000人を超えていました
接骨院や治療院のコンサルに限れば、たぶん一番多かったはず。
ということは、当然、そのブログで稼げていたわけです。

でも、僕としては、「あー、消されちゃった」ぐらいなもんで
大してダメージとは感じてないんですね

理由はふたつあって、そうなることが予想できていたことと、
新規集客のルートを複数確保しているということ

 

接骨院の新規集客も複数ルートを確保する

実は、これって接骨院の新規集客にもめちゃくちゃ大事なこと

これをしっかり意識していないと、本当に大変なことになりかねません
なりかねませんというか、ほとんどの場合において、後々大変なことになります。

接骨院の新規集客でやってはいけないことは、そのルートを一つに頼ること

接骨院の場合、いまだに多いのが立地のみに頼った集客
ネット?なにそれおいしいの?ぐらい立地オンリーの接骨院がまだまだ多い

 

だって立地は場所なんだから、変わるもんじゃないでしょ
なんてことを思っているとしたら、大間違い。
立地に頼った集客ほど危ういものはない。

だって、あなたの接骨院の周りに2、3店舗別の治療院ができたらどうですか?
普通に考えれば、患者さんは減るはずです。

近所にあったイオンが潰れたらどうなります?
たぶん人の流れは大きく変わって集客にも大きく影響が出るでしょう

本当にこんなの一瞬ですからね。
実際にそういった理由で、多くの接骨院で売り上げ半減なんて事態になっています

 

ウェブ集客ならいいのか?

うちの接骨院は立地に頼った集客じゃないから大丈夫。というわけではありません
これはウェブ集客においても同じ。

たとえば、ひとつのホームページからのみの集客に頼っている。
これだってやっぱり危険であることは変わりないのです。

まぁ、まだホームページならそこまでの危険性はないのですが
アメブロからの集客に頼っています。とか、エキテンばっかりです。なんては怖い

アメブロもエキテンも、この記事を書いている時点では十分集客できています。
地域性であったり、接骨院のコンセプトなどによってばらつきはあるものの、
それでも今のところ、ちゃんとやれば集客できる媒体です。

でも、だからってそこに頼りきって、他の新規集客ルートを持たないってのはダメ
純白のウェディングドレス着てカレーうどんを食すぐらい危険度が高い

 

そうはいっても、うちの接骨院は立地は最悪
チラシをまくといっても広告制限があって思うようにできないし
結局はネット集客に頼るしか方法がない

そういう接骨院が多いのも事実。

普通にやっていれば、多くの接骨院など国家資格を持った治療院は
ネットに頼らざる得ない状況になります。特にマジメにやればやるほど

それはそれでいいのです。
だったらそのネットの中でいくつかのルートを持つべきなのです。

ひとつのホームページの自然検索だけに頼りきっている状況ではなく
PPC広告だってやればいいし、エキテンも、ブログも、youtubeも使っていい
ホームページだって一つしか作っちゃいけないわけではなく複数所有してもいい

さすがに独自ドメインをある日突然なにものかによって剥奪
なんて事態はちゃんと管理していればないことなので、なくなることはありません。

だからそこに続くルートを複数確保していれば、
それはひとつに頼った集客ではなくなります。

もちろん理想をいえば、ウェブだけでなく紹介集客なども増やせればベストなんで
そっちも頑張って増やす努力はしてくださいね

 

整骨院・接骨院集客経営コンサルタント、加藤

登録は無料です。配信解除はワンクリックでできます。
ホーム | コンサル料金 | 教材販売

LINE@ではブログやメルマガとは違った話をしています。ご興味ある先生は以下から登録してください。パソコンの先生は、クリックして現れるQRコードを読み取って登録してください。 友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。